21世紀のスタートとともに、国は国民の健康づくり運動「健康日本21」を発表し、10年間の健康づくりの指針を示しました。
その根幹は、生活習慣に起因する生活習慣病の予防と改善を目指して具体的な数値目標を設定し、家庭、学域、職場、地域社会等あらゆる機会を通じて、健康経済社会の実現のために努力していこうとする施策です。
こうした国の新しい健康づくり運動と連携し、特定非営利活動法人「医療と食事と健康を考える会」(略称:「医食健」)の活動をしております。
○活動ガイド内容
- 「医食健」設立の趣旨
- 「医食健」活動の社会的役割と背景
- 「医食健」の活動内容
- 「医食健」の役割
 |
PDFファイルは、あらかじめ「Adobe Acrobat Reader」をインストールしてご覧ください。|こちら > |
|
|
・ |